皆さま、こんにちは。
店主の田尻幸史です。
いつも当店をご愛顧いただきありがとうございます。
最近、とてもいい出来事がありまして、
再び登場しました。
今回はこの出来事について、お伝えしたいと思います。
近くの小学生が社会勉強のために
中学生が職場体験のために
それぞれ来店しました。
毎年、この時期恒例の出来事になっています。
小学3年生の児童たち
とても活発で、ニコニコ、意欲的な児童たちでした。事前に沢山の質問を考えてきており、大変うれしかったです。可愛くて可愛くて、とても楽しい時間でした。
中学2年生の生徒(2名)
勉強・部活と一生懸命頑張っている生徒です。3日間と短い期間でしたが、作業に取り組む姿勢や態度がとてもよく、また素直でした。将来がとても楽しみです。
50年前の私自身を思い出し、作業に取り組んでいる生徒以上に、とても楽しい一時でした。『泰斗』と『墨守』の意味を宿題として出したところ、しっかりと調べてきてくれました。
『泰斗(たいと)』
=その道の大家として尊ばれ、高く評価される人をいう。
また、その道の第一人者のことを指す。
『墨守』(ぼくしゅ)
=自説や昔からの習慣を固く守って変えないことをいう。
また、信念を貫くことをいう。
子供たちには
自分の信念や目標を持ち、それを固く守り、
その道の大家になっていただきたい。
これは、一酒屋のおっちゃんとして、
毎年、思うことであります。
来店した子供たちが、
5年後、10年後どのように成長しているのか、
大変楽しみであります。
今後とも当店をどうぞよろしくお願い致します。
この記事を表示